宇津木式スキンケアを初めて、もうすぐ3年が経ちます。
経過はこちらで
カテゴリ:スキンケア・美容
宇津木式スキンケア事典 化粧品をやめると、肌はよみがえる (ノンフィクション単行本)
宇津木式スキンケアってあれです。
よく肌がきれいな人、女優さんとかに
「お肌きれいですね~!どんなケアされてるんですか~?」と聞いて
「特になにもしていません」
って答えるあれです。
いや、すべての肌のきれいな人がほんとうに何もしてないかはわかりませんが、
女優さんは家ではなにもしない代わりに毎日エステ行ってるかもしれないし・・・
しかし本当に何もしないスキンケア・・・それが宇津木式なんですよね。
初心にもどって改めて本を読み返したところ
ダメなことしてしまってるやーん!と反省。
<宇津木式スキンケアの基本的な考え方一覧>
①肌に化粧品をつけない
クレンジング、化粧水、乳液、美容液、クリームは全てご法度。
ファンデーションはパウダー以外だめ。
②顔を洗うときは「ぬるま水」で。
人肌ぐらいの温度の水で洗う。
ここは本を読み返すまで忘れてました!洗う温度が高いと肌が乾燥するので注意。
③日焼け止めは、15分以上屋外で活動する予定がある場合にだけ使用。
太陽の光は適度に浴びなければならないのです。
しかし、15分以上になると紫外線を浴びるリスクの方が高くなるので日焼け止めを利用しましょう。
④毛穴が開くのは「こすりすぎ」のせい
こすりすぎ、洗いすぎは良くない。
枕カバーは木綿、もしくはシルクが好ましい。
これも忘れてました~
毛穴もっともっと改善したいので、枕カバー変えなければ!
⑤まぶたは繊細な筋肉の塊。ひっぱったりこすったりすると眼瞼下垂になりやすくなる。
眼瞼下垂とはまぶたが垂れてきて目が小さく見えるようになることです(高齢者に多い)。
まぶたはとにかく繊細なので、扱いにはより一層注意を払うことが大事です。
眠かったりするとつい目をこすってしまうので気を付けることと、アイメイクの落とし方を改善しようと思います。
アイメイクの落とし方については、本に載っていたのでこれを採用。

今までわたしは指でワセリンをつけてアイメイクを落としてました。
※汚い画像ですみません・・orz
アイメイク(アイライナー)塗った状態

ワセリンを指でなじませてた。←ここを綿棒ですることに。

こんな感じでワセリンをくるくるするとアイメイクが浮き上がります。

本当は、コットンでオフしないとダメなのに、ティッシュで落としてた。
改めて、コットンオフにしました。

クレンジングを使わずとも、ワセリンでアイメイクのオフが可能です!!

それにしても久しぶりに読み返すと「こんなこと書いてあったっけ?」ということばかり。
お肌をもっともっときれいにしたい
上記のことに気をつけながら、過ごしたいと思います。
コメント